令和6年度 発表会
12月7日(土)に、箱崎小学校の体育館で発表会がありました。
昨年度は、インフルエンザが流行し、2クラスのみの発表会でしたが、今年度は、無事全クラスで行うことができました♫(当日は会場を薄暗くしていたため、リハーサル時の写真を載せています)
満3歳児・年少ひよこ組の演目
♪「やぎさんゆうびん」 ♪リズム遊び「てをたたきましょう」
初めての発表会の子が多い中、誰も泣かずにステージに立つことができました👏
年少児はカスタネット、満3歳児は手でリズム打ちをしました😊「たんたんたん」というリズムに合わせて、上手に鳴らしていましたよ✨
◆お話遊び「もりのおふろ」
森に大きなお風呂がありました。そこへライオン、ゾウ、ワニ、ブタなど様々な動物たちがやってきて・・・
「私の背中を洗ってもらえませんか?」「はい、いいですよ」😁
みんなで「ごしごししゅっしゅ ごしごししゅっしゅ」と声を合わせて言う姿は可愛らしかったです♨
年中ちゅうりっぷ組の演目
♪歌「そうだったらいいのにな」 ♪リズム遊び「かごめ かごめ」
♪合奏「おもちゃのマーチ」(鈴、ウッドブロック、タンバリン)
幕が開く前は緊張していた子ども達でしたが、大好きなおうちの方の前で元気に歌う姿が見られました。日頃から、わらべうた遊びを楽しむちゅうりっぷ組。その中の「かごめ かごめ」の歌に合わせ、自分の手と友達の手を使ってリズム打ちを楽しみました😄
合奏では、同じ楽器の友達と一緒に音を合わせる楽しさを感じていました♪
◆お話ごっこ「3じのおちゃにきてください」
このお話は、謎の“みどりのみどり”からの「ケーキを作って待っています」という手紙を拾った主人公のまりちゃんが、さまざまな登場人物に出会いながら会いに行くという話。
大きな声で台詞を言ったり役になりきって動いたり、友達と一緒にお話しごっこを楽しみました😊
年長さくら組の演目
♪「あおいそらにえをかこう」
鍵盤ハーモニカ♪「ひげじいいさん」 ♪「おおきなうた」
合奏♪「おはながわらった」 ♪「メリさんのひつじ」
これまでの練習が発揮され、自信いっぱいに演奏する姿に会場からは、大きな拍手が送られました👏今年は、何曲も演奏する年長児は見事でした✨
◆劇「からすのパンやさん」
いずみがもりに「からすのパンやさん」がありました。カラスの夫婦は、4羽の赤ちゃんを育てながらパン屋で働いていました🍞個性豊かで素敵なパンに、評判を聞きつけたカラス達は、競うようにパン屋へ向かいます!評判が評判を呼び、大きな騒ぎへと展開していきます。
さくら組にとって幼稚園最後の発表会!
一人一人が自分の役になりきり、堂々と台詞言ったりや動きをしたりする姿は、さすが年長児でした✨9人という少ない人数でしたが、それを感じさせない雰囲気に、最後は大きな拍手が起こりました!
☆全園児♪「ゆきのこぼうず」 ♪「赤鼻のトナカイ」 ♪園歌
最後は、全園児による歌でした。
緊張しながらも今まで練習してきたことを出そうと頑張る姿や、友達と一緒に楽しむ姿など、みんな最後までやり遂げました!
0コメント