令和5年度 発表会(🐤・🌷)
12月2日(土)に、発表会がありました。
今年度は、年長さくら組はインフルエンザ流行による学級閉鎖に伴い、年少ひよこ組と年中ちゅうりっぷ組のみの開催となりました。
ひよこ組の演目🐤
♬歌「みんな仲良し」
初めての経験の子どもたちが多かったひよこ組でしたが、大きなステージの上でも、いつも通りのニコニコ笑顔で、友達と元気いっぱい歌う姿が見られました。
♬リズム遊び「ことりのうた」(カスタネット)
カスタネットのリズム遊びでは、「ピピピピピ」「チチチチチ」という小鳥の鳴き声に合わせて上手に音を鳴らしていましたよ♪
★お話遊び「うみやまがっせん」
さる、うさぎ、たぬき、くま、とらが出てくる“山側”の動物たちと、タコ、タイ、ヒラメ、マグロ、サメが出てくる“海側”の生き物たちが、釣り竿の引っ張り合いっこをします。最後はカニが出て来て、釣り糸をプツン!と切ってしまいます。
「やっせ、わっせ」「えんやさの、よいやさ」とそれぞれ掛け声を合わせて、可愛らしく物語を表現していました(⌒∇⌒)
ちゅうりっぷ組の演目🌷
♬歌「せんろはつづくよどこまでも」
たくさんのお客さんの前で、緊張気味の子どもたちでしたが、歌い始めから大きな声で堂々と歌う姿が見られました。みんなこの歌が大好きなことがよく伝わってきましたよ😊
♬合奏「山の音楽家」(カスタネット、鈴、タンバリン、ウッドブロック)
子どもたちがそれぞれ4つの楽器を担当し、歌詞に出てくる「** ***」のリズムに合わせて音を鳴らしました。友達と息ピッタリできれいな音色が体育館に響きました♪
★お話ごっこ「おかえし」
タヌキの奥さんと、キツネの奥さんが“おかえし”をし合うこのお話。緊張もありましたが、ステージの上でもこれまで通り大きな声で自分のセリフを言ったり、「おかえしのおかえしのおかえしのおかえしの…」と指折り数えながら表現していました。大勢のお客さんの前で、いくつものセリフを1人で言う経験は、子どもたちの自信に大きくつながったと思います😊
最後は、ひよこ組とちゅうりっぷ組合同で、「こどものせかい」「園歌」2曲を歌いました。2クラスの元気な歌声が、体育館中に響きましたよ(⌒∇⌒)
みんな、よく頑張りました✨
今回、学級閉鎖でできなかった年長さくら組の演目は延期となります。みんながまた元気に揃って、これまでの取り組みの成果が発揮されることを楽しみにしています‼️
0コメント