2022.03.18 01:00無事、1年が終わりました本日、3月18日(金)無事、3学期の修了式を行いました。元気に1年間を過ごせてよかったです。よく頑張りました。本当に、お兄さん、お姉さんになりましたね。今度来るときは、一つ上のクラスになりますね。優しいお兄さん、お姉さんになってくれると信じています。ほら、幼稚園のちゅうりっぷの花のつぼみも膨らみはじめていますよ。
2022.03.15 01:00竹ぽっくり ひよこ組(3歳児)さんは、園庭で竹ぽっくりに乗って遊びました。足を乗せるところが丸くなっているので、乗った時は不安定ですが、ひもをぐっと引っ張って、一歩一歩進みます。ほら、だんだん上手になってきたでしょう?
2022.03.11 01:00卒園式 3月11日は、卒園式でした。小学校の広い場所(チャレンジホール)をお借りして、卒園式を行いました。さくら組(5歳児)さんは、一人ずつ園長先生から修了証書を受け取り、堂々と卒園していきました。小学校へ行っても、元気でね。
2022.03.04 01:00もっと たくさん 入れよう!今日のちゅうりっぷ組(4歳児)さん。先日のボール投げ遊びが、発展し、赤対白に分かれて玉入れ競争が、始まっていました。自分のチームのカラーボックスの穴に向かって、新聞紙で作ったボールを投げ入れます。「もっとたくさん」「もっと、いれよう」とチームで力を合わせて、たくさんのボールを投げ入れました。チームが勝つと、大喜びでした。
2022.03.02 01:00はいれっ!!新聞紙を丸めて、周りにガムテープを貼って自分のボールを作ったちゅうりっぷ組(4歳児)さんです。穴が開いたカラーボックスを狙ってボールを投げます。3段重なっていると自分の背より高くなって、ゴールが見えません。「はいれっ!」と願いを込めて思いっきりボールを投げています。
2022.03.01 01:003月のえほん【ひよこ】(3歳児)『くつぬげた!』(渡辺 鉄太文/加藤 チャコ絵)オスカーの靴が動物たちに当たって、森を縦横無尽に飛び回ります。【ちゅうりっぷ】(4歳児)『はるになったら』(わたなべ いくこ作)春になったら、雪は溶け、草木は目覚め、鳥や魚は動き出す。【さくら】(5歳児)『はるちゃん ひこうきにのる」(秋山 とも子作)はじめて一人で飛行機に乗るはるちゃん。空港はどんなところかな?
2022.03.01 01:00令和4年度のたまごぐみ 箱崎幼稚園には、未就園児クラスはありませんが、「たまごぐみ」を実施しています。「たまごぐみ」とは、2歳からのお子さんとその保護者を対象に園庭や保育室を公園代わりに使っていただいているものです。幼稚園の遊具や用具で遊べるので、小さいお子さんにとっては安心です。また、園児たちの声が聴こえ、時には一緒に遊ぶ機会もあり、入園前から幼稚園の雰囲気を味わうこともできます。 平成30年(2018年)4月2日か...