2021.12.22 01:002学期が終わりました。 2学期の終園式をしました。その中で、園長先生から幼稚園創立70周年記念のトートバッグの紹介がありました。トートバッグには、在園生みんなの似顔絵(自画像)が描いてあります。70年も続いてきた歴史に敬意を表するとともに、この時に出会えたことに感謝したいですね。
2021.12.20 01:00ありがとうの思いを込めて もうすぐ、2学期も終わります。全園児、園庭に出て、砂場遊具を拭き上げました。「たくさん遊んでくれてありがとう」の気持ちを込めて、ごしごし拭きました。また、3学期も遊ぼうね!!
2021.12.17 01:00こわーい!!くらーい!!さくら組(5歳児)さんの「お化け屋敷」に今日は、「ろくろ首おばけ」ができました(上の写真)。お化け屋敷のどこかに隠れて、脅かすそうです。保育室を暗くして、お化け屋敷を探検してみました。くらーい、こわーいお化け屋敷には、宝物が隠れていますよ。宝物を見つけるのも楽しみです。
2021.12.15 01:00冬のお化け屋敷 さくら組(5歳児)さんのお部屋では、お化け屋敷づくりが始まっています。これは、新聞紙で作ったお化け屋敷の迷路です。1学期に作った新聞紙の大きな家は、途中で壊れてしまった反省を生かして、途中で倒れないようにひもで補強しています。新聞紙の壁も、簡単に破れないように、綿密に調べて、テープで補強していました。頑丈なお化け屋敷が完成しそうです。
2021.12.14 01:00さむさにまけるな! 寒い一日でしたが、子供たちは、外で元気に遊びました。ひよこ組(3歳児)さんは、クラスみんなで「だるまさんが ころんだ」をしました。「だるまさんが ころんだ」で振り返った時に、じっと止まるのが、面白いところですが、鬼に見られると、ついつい動きたくなるひよこ組さんたちでした。
2021.12.04 03:00発表会 本日、発表会をしました。この看板の絵は、年長、さくら組さんの劇「どろぼうがっこう」を描いたものです。ひよこ組(3歳児)さんは、劇「いちばんせんちょう」、ちゅうりっぷ組(4歳児)さんは、劇「たろうのおでかけ」をしました。みんな、ステージの上にたって、大きな声で頑張りました。今日は、お家の方にたくさんほめてもらえるといいですね。
2021.12.01 01:0012月のえほん【ひよこ】(3歳児)『でんしゃ すきなの どーれ』(岡本 雄司作)電車の顔や形、模様は色々。たくさんの電車を図鑑的に描きます。【ちゅうりっぷ】(4歳児)『とらのゆめ』(タイガー立石 作絵)とらが夢の中を歩いてゆきます。だまし絵のような不思議な世界【さくら】(5歳児)『きたかぜさま』(星野なおこ 文/羽尻 利門絵)お祭りの日、ふたりの男の子が出会ったのは、ちょっと不思議な女の子。