2021.05.31 01:00温泉、作ろう!! とっても暑い一日でした。今日は、水をたくさん使って遊びました。砂場に穴を掘って、水を入れると、ちょっと気持ちのいい温泉のようです。穴を掘っては、「誰か、水を持ってきて!」と周りの友達に呼びかけ、その言葉を聞いた友達が、次々水場からバケツに水を汲んで持ってきてくれました。水が増えるとまた、せっせと穴を掘り、またまた大きな温泉になりました。子ども達は、穴を掘ったり、水を運んだり、足を付けてみたり、と...
2021.05.27 04:00はだし、気持ちいい! お天気がいい日は、元気に外で遊ぶ子ども達です。砂場には大きなお山が出来ました。子ども達は、裸足になって、山に登り、砂の感触を楽しみます。足の裏で感じる砂は、手で触るのとは違う感触ですね。
2021.05.26 04:00ひよこ組 パーティ 昨日からすべり台下の小さな砂場でケーキを作っているひよこ組(3歳児)さん。ちょうど園庭に落ちていたフジの葉っぱやつつじの花を飾って、さらに美味しそうなケーキがたくさん出来上がりました。そこで、テーブルと椅子を持ってきて、美味しそうなケーキとジュースを並べました。さっそく、ひよこ組さんが集まって、楽しいパーティが始まりました。
2021.05.25 04:00今から演奏会を始めます! ちゅうりっぷ組(4歳児)さんでは、先生がたくさんのラップの芯と空き箱、ペットボトルなどを出してくれました。子ども達は、ラップの芯2本をばちにして、空き箱やペットボトルを太鼓にして叩き始めました。たたく物によって音が違うことにも気が付いたかな?最後は、先生のピアノに合わせて、「箱崎幼稚園の歌」「カエルの歌」などの演奏が行われました。「今から演奏会を始めます!」と挨拶も行い、本当の演奏会のよ...
2021.05.21 01:00大きな家を作ろう(2) 昨日、一面だけ壁が出来た家に今日は、残りの壁の取り付けです。こんなに大きな壁なので、作っているうちに何度も破れて、修繕がまた一苦労でした。ようやく出来上がった大きな壁ををさくら組さん全員でそうっと持ちあげて、大きな家に取り付けました。丈夫な柱も3本取り付け、さくら組さん全員が入る大きなお家が出来上がりました。大きな家で何して遊びましょう。
2021.05.20 01:00大きな家を作ろう 毎日、雨が続き、室内遊びも続いています。今日は、さくら組さん(5歳児)が、お部屋でクラスのみんなが入れるくらいの「大きな家」を作り始めました。新聞紙を丸めて、土台を作って、柱を立てました。次は、家らしく壁を作ります。壁は、新聞紙を何枚も何枚も張り合わせました。「せーの」でみんなで持ち上げました。合わせてみると「あれ、長さが足りない」。何度も何度もやり直して、やっと一面だけ壁が出来上がりました。
2021.05.19 04:00トンネルできた!昨日、砂場に砂がたくさん入りました。今日は、天気が良かったので、新しいふかふかの砂で遊びました。大きなお山を作って、パタパタ固めて、あっちとこっちと穴をあけて・・・「やったー!」初めてトンネルが繋がりました。こっちから入れると向こうから出てくるのが面白くて、トンネルの中をスコップや汽車が何度も通っていきました。
2021.05.18 04:00でんしゃごっこ(3歳児) 梅雨に入り、雨の日が続きます。ひよこ組(3歳児)さんは、お部屋にウレタン積み木を並べて、ひよこ組さん全員が乗車することが出来るほど長い電車を作りました。ひよこ組さん全員を乗せて、出発!!「おーやまの なーかーゆく きぃーしゃぽっぽ♬」の歌に合わせて動きます。着いたところは、「カメさん動物園」と「先生のお部屋」と「さくら組さんのお部屋」でした。雨で外には出られませんが、ひよこ組さんにとっては、楽し...
2021.05.13 04:00調べてみよう(4歳児) お弁当も済んで、ゆっくりした時間に、テラスにおいてあるタオルに1匹の羽の生えたやや大きな虫が飛んできました。それを見つけた子どもが、虫を前にして「なんていう名前だろう?」と図鑑を広げ、調べ始めました。次々やってくる子供たち。虫と図鑑の絵を見比べながら「これじゃない?」と言い合い、虫の前はとても賑やかになりました。好奇心いっぱいの4歳児の姿でした。
2021.05.12 01:00ピタゴラスイッチ(2)友達が廊下と階段でピタゴラスイッチをどんどん伸ばしている間、お手紙を書いている子どもを見つけました。「あいうえお表」から、一つ一つひらがなを探して「ピタゴラスイッチ(ひたこらすいち・・あいうえお表には、濁点や小さなひらがながありませんでした)」を見つけて並べて、自分の手紙に書き込みました。生活の中で、興味を持つこと、「文字にしてみたい」と思うことが、子ども達自らの学ぶ力に繋がっています。
2021.05.11 01:00ぼくのダンゴムシ(3歳児)今日は、ひよこ組(3歳児)の子ども達が、ダンゴムシ探しをしました。それぞれにままごとのカップを持って、「ぼくのダンゴムシはどこ?」と言いながら先生と一緒に探しました。見つけたダンゴムシをカップに入れて動きを楽しんだり、手のひらにのせてみたりと、自分のダンゴムシが嬉しかったようです。最後は、仲良くなったダンゴムシさんに「お母さんのところに帰っていいよ。」と言って、「バイバイ」しました。楽しかったよ、...